「2020年甲子園高校野球交流試合」もいよいよ最終日。いつもの半分くらいの日程で、途中2日の予備日を挟み、雨中もなく試合中の雨もなく、無事に日程を終えることができました。 第一試合 大阪桐蔭(大阪)×東海大相模(神奈川) […]
「甲子園」タグの記事一覧
2020年甲子園高校野球交流試合 -第5日目-
「2020年甲子園高校野球交流試合」も残すところあと2日になりました。 今日はダルビッシュ有投手の誕生日です。ダルビッシュ投手は私が高校野球を継続的に好きになるきっかけの選手ともいえます。2004年、17歳最後の試合で勝 […]
2020年甲子園高校野球交流試合 -第4日目-
「2020年甲子園高校野球交流試合」もいよいよ後半戦に突入です。終戦の日、今年も高校野球を見ながら黙祷を捧げました。この「当たり前」が未来にも続いてほしい。 第一試合 履正社(大阪)×星稜(石川) 去年のセンバツの1回戦 […]
2020年甲子園高校野球交流試合 -第3日目-
「2020年甲子園高校野球交流試合」前半最終日。連日接戦が続いています。一回のみの試合に懸ける思いの強さを感じます。 今日も熱戦でした。 第一試合 智辯学園(奈良)×中京大中京(愛知) どちらも全国制覇の経験のある名門校 […]
2020年甲子園高校野球交流試合 -第2日目-
昨日から始まった「2020年甲子園高校野球交流試合」。「楽しむチーム」が多いのかと思ったら「勝ちにこだわるチーム」が多いと思った昨日でした。 そして、ブラスバンドの応援や声援が送れない中で昨日の第二試合から、「手拍子」と […]
2020年甲子園高校野球交流試合 -第1日目-
いよいよ「2020年甲子園高校野球交流試合」が開幕しました。今年はセンバツが中止になり、選手権が中止になりました。そんな絶望の中決まった「2020年甲子園高校野球交流試合」という光。センバツ出場校の32校が1試合のみです […]
「第56回藤川麻理麻の暴走注意報」収録後記
6月15日、56回目の暴走注意報が配信されました。 今回から補足ブログのタイトルを変えてみました。 前から話した内容をそのままブログに書いていて無駄だなあと思っていたのですが(おい)、記録に残すという意味で細々続けており […]
第101回全国高校野球選手権大会-第13日目・準決勝- 感想
大会13日目、準決勝。 恒例の準決勝アルプス観戦をしてきました。 今年は保険に自主練メンバーの方からチケットを頂き、もしアルプスを買えなくても大丈夫なようにしていました。 去年よりか列はそんなにないかなという印象でした。 […]
第101回全国高校野球選手権大会-第1日目- 感想
101回目の夏の歴史が始まる。 夏の高校野球は大正から始まり、昭和、平成を経て令和を迎えました。 センバツと選手権と元号が違ったことはあっただろうか。 まだ令和の実感がありませんが、令和初の高校野球大会が始まります。 新 […]
第91回センバツ高校野球大会-第11日目・決勝戦- 感想
センバツもいよいよ決勝戦。 今回はすごく早く感じました。 あっという間の12日間(休養日込み)でした。 決勝戦は千葉県勢初の優勝を狙う習志野と平成最初のセンバツ優勝校で平成最後の優勝も狙う東邦となりました。 習志野(千葉 […]